Blog
2023.06.07
梅雨
みなさん、こんにちは!しまちゃんです
*お知らせ*
「ちょこ」は「しまちゃん」に名まえがかわりました🙇♀️
さて、問題です
この漢字は、何と読むでしょうか?
「梅」
こたえ 「梅」=「うめ」 です。
梅ぼしのおにぎりはおいしいですね
あ~、すっぱそう・・・
はいっ!次の問題
この漢字は、何と読みますか?
「雨」
これはかんたんですね
「雨」=「あめ」です
じゃあ、これは?
「梅雨」
ヒント 「うめあめ」ではありません。
この漢字の読み方は
「梅雨」=「ばいう」または「つゆ」
です
日本は6月ごろ、雨の日がつづきます
この時期を「梅雨(つゆ)」といいます
梅雨の季節(きせつ)は、
じめじめするし、むしむしするし、
空もどんよりくもっているけれど、
気もちは晴れ!
明るく、たのしくすごしましょうね
※「じめじめ」「むしむし」「どんより」がわからない人はしらべてみましょう。
2023.06.01
日本文化体験
5月25日(木)、「日本文化体験」というイベントがありました。
GGAの先生ではなく、沼津市の「まちの識者(しきしゃ)」という、
文化やスポーツなどを教えてくれる先生を呼んで、学生が自分たちで選んだ日本の文化を体験しました
2組、3組 コマまわし
4組 紙芝居(かみしばい)
5組 空手
6組 講談(こうだん)
7組 折り紙
8組 箏(こと)
いつもの日本語の勉強とはちがって、学生たちも楽しく日本文化を体験できたようです
2023.05.23
だんだん暑くなってきましたね!
約4年ぶりの登場(とうじょう)、まるこです
入国が遅(おく)れていた新入生が先週ついに入国し、
学校の中がますます賑 (にぎ)やかになっている今日この頃
毎日元気に通(かよ)ってきてくれる学生たちの中に、
なんだか見慣(みな)れ ない姿(すがた)の学生が・・・
ん?!?!?!?!?
んん?!?!?!?
あれ
ディラジさん
前日まで髪(かみ)が長かったのに、坊主(ぼうず)になっていました
「急にどうしたの?!」と聞くと、「暑いですから」とのこと
頭がさっぱりして、なんだか表情(ひょうじょう)もスッキリしているように見 えます
記念にA先生ともパシャリ
そして、GGAで坊主といえば・・・T先生
まるで兄弟のようですね
これからどんどん暑い日が増えてくると思います
学生のみなさんも、このブログを読んでくださっているみなさんも、
水分補給(すいぶんほきゅう)を忘れずに、体調管理(たいちょうかんり)を しっかりしていきましょう