Blog
2019.04.18
スピーチコンテストに参加しました
こんにちは!マルコです
4月14日(日)にプラサヴェルデで、沼津YMCAセンター主催の
『日本滞在留学生・外国人のための日本語スピーチコンテスト』がありました。
当日の発表者12名のうち、GGAからはネパールの学生3名、
ベトナムの学生1名の計4名の学生が発表をしました
発表のテーマは、『私の故郷』
同じ国出身の発表者同士でも、それぞれ内容の違った発表でとても興味深かったです
コンテストの結果、GGAの学生は残念ながら入賞を逃してしまいましたが
私としては、みんなに賞をあげたいぐらい素晴らしいスピーチだったと思います
スピーチコンテストに出場した4名の学生さんに、拍手
また、審査待ちの時には、発表したネパールの学生と応援で駆け付けていた学生たちが
ネパール国家を披露してくれたり、ネパールやベトナムの
民族衣装の紹介をしてくれたりと、サービス精神旺盛に会場を盛り上げていました
(学校ではあまり見られない姿にちょっとびっくり…)
GGAの学生は、日本滞在歴がまだ6カ月と発表参加者の中では一番短かったものの、
このような積極的な姿に、学生たちのこれからがもっともっと楽しみになった1日でした
学生のみなさん、これからも日本語の勉強がんばりましょうね~
マルコ
2019.04.11
箱根神社(はこねじんじゃ)
おひさしぶりです!
金太郎です
先週、今週と、どんどん新しい学生が入国していて、
学校が前よりも、もっとにぎやかになってきています
さて、このあいだ、箱根神社(はこねじんじゃ)に行ってきました。
箱根神社は関東(かんとう)の中でとても良い神社といわれていて、
運開きの神様として有名です
最近では、週末になると観光客がたくさんおまいりに来るそうです
早朝の時間は、おまいりに来る人も少なく、ゆっくりとおまいりすることができます。
・・・「早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)」でしょうか
箱根神社の となりに、九頭龍神社(くずりゅうじんじゃ)の新宮(しんぐう)があります。
これは、九頭龍神社にある龍神水(りゅうじんすい)です。
九頭龍(くずりゅう)の名前の通り、龍(りゅう)の頭が9個あります。
龍神水は、
「これを掌(てのひら)に受けて口を漱(すす)げば
一切の不浄(ふじょう)を洗い清め、
これを家の神棚(かみだな)に そなえて もちいれば、
家内清浄(かないせいじょう)、縁起(えんぎ)の養生(ようじょう)となる」
とされます。。。
・・・簡単に言うと「身も心もきれいになる」ということではないでしょうか
と、いうことで、みなさん、一度足を運んでみてはいかがでしょうか
早朝の箱根がおススメですよ!
金太郎
2019.04.05
男子寮(だんしりょう【若葉寮:わかばりょう】)の紹介
昨日から引き続き、みーこです
日本はだいぶ暖かくなり、気持ちの良い日が続いています
みなさん、いかがお過ごしですか。
今回は、男子寮(だんしりょう、【若葉寮:わかばりょう】)の紹介です。
①玄関(げんかん)
くつばこがあります。女子寮(じょしりょう)にくらべて、段差(だんさ)は少ないですね。
新入生のための新しい布団(ふとん)セットがおいてありますが、これはあとで、かたづけました。
外を見ると玄関から富士山も見えますよ
②台所(だいどころ)
女子寮と同じで、
・冷蔵庫(れいぞうこ)
・電子レンジ
・コンロ
・炊飯器(すいはんき)
・ごみ箱…
と、いつでも すぐに生活が始められるようになっています
③お風呂(おふろ)、洗面台(せんめんだい)
新しい洗面台がきれいです。
またシャワーにシャンプーセットもあります
④寝室(しんしつ)
ここの床(ゆか)は畳(たたみ)ではありませんが、畳のある部屋もあります。
だいたい、これと同じようなつくりになっています。
もちろんエアコンも、Wifiも完備です
⑤トイレ
ウォシュレットがついています
部屋は2Fと3Fにあるので、女子寮よりも、日当たりがよく、明るく感じます。
学校からは、少し はなれていて、歩いて15分ぐらい
自転車(じてんしゃ)なら5分ぐらいです
あと、もう少し はなれますが、新しい学生さんのために
違う場所にもう一つの男子寮(みどり寮)があります
また紹介します!お楽しみに