Blog

2020.01.14

神事(しんじ)を行いました

新年、あけましておめでとうございます 金太郎です
 
2019年12月27日に、学校で神事(しんじ)を行いました
 
 
101教室に祭壇(さいだん)を作り、お米、お酒、野菜、魚などをおそなえします。
そして、神主(かんぬし)さまをおまねきし、祈祷(きとう)していただきます。
 
神事(しんじ)では、神様をお呼びし、日本語学校の安全祈願(あんぜんきがん)などを行います。
 
・1年間を無事(ぶじ)に過ごせたことを、神様にご報告
・学生の健康(けんこう)と学業(がくぎょう)発展(はってん)の祈願(きがん)
・職員(しょくいん)一同の健康と一人一人の発展の祈願
・Grandeur Global Academy 沼津校のますますの発展の祈願
・Grandeur株式会社のますますの発展の祈願
 
 
2019年を無事に過ごすことができました。
2020年はさらに教育内容を充実(じゅうじつ)し、働きがいのある職場環境(しょくばかんきょう)を提供(ていきょう)してまいります。
 

みなさま、本年もよろしくお願いいたします 

2019.12.26

2020東京オリンピック・パラリンピックのボランティアに参加します

こんにちは、みーこです

2019年もそろそろ終わりですね。
学生たちは冬休みに入り、新しい年を迎(むか)える準備(じゅんび)をしたり、アルバイトや勉強をがんばったりしています
 
いよいよ来年は2020年
そうです
東京オリンピック、パラリンピック大会が開かれる年です
 
GGAからは8人の学生がオリンピックのボランティアに名乗(なの)り出て、この前、研修会(けんしゅうかい)に参加(さんか)しました。
 
 
 
 
 
すばらしい!! こういう経験(けいけん)は、一生に一回あるかないかでしょう
 
静岡では、ここ沼津から1時間くらいのところにある伊豆(いず)市御殿場(ごてんば)市で、自転車競技(きょうぎ)が行われます。
 
 
当日、どんなボランティアをするかまだ分かりませんが、4月にはテスト大会、そして7月に本番(ほんばん)となります
世界の人と交流するぜっこうのチャンスです。このボランティア経験(けいけん)を生かして、また大きく視野(しや)を広げていってほしいと思います
 
GGAの学生が、たくさん活躍(かつやく)する場面が見られそうで、とても楽しみです
もしかしたら、学生がボランティアしているところがテレビにうつるかもしれませんね
 
それでは、みなさん、よいお年を

2019.12.24

今年の汚れは今年のうちに

こんにちは、ゴン太です
 
年末年始、GGAの学生たちは2週間の冬休みに入りました
 
ということで、12月20日(金)、最後の授業の日にはみんなで掃除をしました
 
 
 
 
 
授業のあとの短い時間でしたが、この1年の汚れを自分たちの手でしっかりきれいにすることができました

 

学校だけではなく、寮やアパートの部屋も、今年の汚れは今年のうちにきれいにしましょう

そして、きれいになった部屋で新しい年をむかえましょう

カレンダー

«5月»
    1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31