Blog
2022年02月
2022.02.21
空を見上げよう
みなさん、こんにちは
 こんばんは
 
3月1日から留学生(りゅうがくせい)の入国(にゅうこく)ができることになり、ハッピーなおじじです
 
おじじは、空(そら)を見るのがスキです
夜空(よぞら)の星をみているときがしあわせです
青空に浮かぶ雲を見てなんのカタチかななんて想像(そうぞう)するのも好きです
 
今朝(けさ)、家の窓(まど)から富士山を見ました
朝日(あさひ)にうっすら赤く染(そ)まった姿(すがた)が、とてもきれいでした
 
空を見上げたら、月が見えました
 
 
丸くてきれいな月でしたよ
 
みなさんも、時々(ときどき)空を見上げてみてください
歩きながらではなく、立ち止まって空を見上げてください
2022.02.18
本を読もう!
みなさん、本は好きですか
 
私は本が好きです
 
毎日、必ずカバンの中に入れて持ち歩いています。 
机のまわりにも、必ず2~3冊ぐらい本があります
 
私の友人が、以前こんなことを言っていました。 
「本は、最も(もっとも)コストパフォーマンスの優れた(すぐれた)勉強道具だよ。 
なにしろ、たった1000円で、他人ががんばって経験した内容を共有することができるからね。」 
 
確かにその通りだと思います
 
学校には図書室がありますね。 
 
学校の図書室には、難しい本もたくさんありますが、やさしくて読みやすい本もあります。 
自分のレベルにあった本を手に取ってみるのも良いと思いますが、少し難しい本に挑戦(ちょうせん)してみるのも良いでしょう
 
それから、日本の漫画(まんが)は世界中で有名ですね
 
学校の図書館にも、少しだけ漫画が置いてあります
 
 
あまり本を読まない人は、まずは漫画を読んでみてもよいかもしれませんね
金太郎
2022.02.07
沼津の名産品(めいさんひん)
こんにちは。ぶーたです
 
今回は、GGAがある沼津の、有名な食べ物のお話です。
みなさんは、沼津で有名な食べ物を知っていますか?
魚
 干物(ひもの)
 お茶
 
ぶーたは、一番は「みかん」だと思います
 

沼津は、日本の中ではあまり寒くないので、みかんがたくさん作られています。 
ぶーたの家の周りには、みかんの畑がたくさんあります
 

※12月の写真です。
沼津には、「寿太郎(じゅたろう)みかん」というブランドのみかんもあるんですよ。 
普通(ふつう)のみかんより甘くて、とってもおいしいです
 
みなさん、ぜひ沼津のみかんを食べてみてくださいね
- 1 / 1
 

