Blog
2019.02.01
御朱印(ごしゅいん)
はいっ はーーーーい
2019年になってだいぶ日にちがすぎましたが、新年あけましておめでとうございます。
久しぶりに登場のおじじです
皆さんは、御朱印(ごしゅいん)って知っていますか?
おじじは、神社やお寺に行くのが好きです
神社やお寺に行ったときは、必ず御朱印をいただきます
御朱印をいただくために必要な御朱印帳(ごしゅいんちょう)も持っていきます。
御朱印をいただくのには、作法(さほう)があるんですよ
御朱印は、スタンプラリーのスタンプとは違います
必ず、神様や仏様(ほとけさま)にお参りをしてからいただくのが正しい作法です
これからも、日本各地の神社やお寺にお参りして御朱印をいただきたいと思います
2019.01.18
新幹線(しんかんせん)!
こんにちは!マルコです
みなさん、年末年始や、この間の3連休は、どこかへお出かけしましたか?
日本でどこか遠くに出かける時、よく使われる交通手段の一つに『新幹線(しんかんせん)』があります
新幹線には、いろいろなタイプの新幹線があるのですが、この間、東京に行ったとき面白い新幹線を見ました!
これ、新幹線と新幹線が連結しているんです
GGAがある沼津から東京へ行くときには、見られない光景
東京から北海道や東北、北陸の方へ行くときに見られるので、ぜひ機会があれば見てみてくださいね
マルコ
2019.01.11
出初式(でぞめしき)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1月6日に、出初式(でぞめしき)がありました。
出初式は、消防団の仕事始めの演習です
地域の消防車も集まります
出陣式のあとは、消防団によるパレードがありました
音楽隊の行進に続いて、消防車もパレードに加わります
寒い日が続きますが、火事にはくれぐれも注意しましょう
金太郎