Blog
2025.10.04
新入生がやってきた!!
こんにちは!
朝晩(あさばん)涼(すず)しく、秋(あき)🍂めいてきましたね
Grandeur Global Academy 沼津校 (ぬまづこう)には、
各国(かっこく)から17名(めい)の留学生(りゅうがくせい)-2025年(ねん)10月期生(がつきせい)-がやってきました👏
地域(ちいき)の学習者(がくしゅうしゃ)5名(めい)の方(かた)と一緒(いっしょ)に
オリエンテーションに参加(さんか)しています。
中国(ちゅうごく)、台湾(たいわん)、インド、ミャンマー、パキスタン、ネパール、スリランカ、バングラデシュ、ウズベキスタンからの
みなさんですが、日本語(にほんご)でコミュニケーションをとりながら和気(わき)あいあいとした雰囲気(ふんいき)で
ひらがな、カタカナ、漢字(かんじ)の練習(れんしゅう)や学校(がっこう)のルールを確認(かくにん)しました。
授業(じゅぎょう)で使(つか)うiPadの設定(せってい)も難(なん)なくこなし、
使い方(つかいかた)も先生(せんせい)たちより上手(じょうず)でした
(笑)


旅(たび)の疲(つか)れや、寮生活(りょうせいかつ)、慣(な)れないことの連続(れんぞく)で大変(たいへん)だと
思(おも)いますが、ゆっくり慣(な)れてほしいです。
今後(こんご)さらに21名(めい)の2025年10月期生のみなさんが来日(らいにち)する予定(よてい)です。
気(き)をつけて来(き)てくださいね
2025.08.26
留学生(りゅうがくせい)と社会人(しゃかいじん)の交流会(こうりゅうかい)をしました
8月25日(月曜日)に、学校(がっこう)で中級(ちゅうきゅう)を勉強(べんきょう)する生徒(せいと)、
総勢(そうぜい)60名(めい)と働(はたら)いている社会人(しゃかいじん)20名がはなしあう会(かい)をしました
3名・4名のグループにわかれて、日本(にほん)で仕事(しごと)を探(さが)すことや日本で働くことについてたくさん話(はな)しました
生徒(せいと)たちは「日本の会社の働き方」や「職場(しょくば)でのコミュニケーション」についてなど、たくさん質問(しつもん)しました
なかでも「職場では笑顔(えがお)が大切(たいせつ)
」「やる気(き)が大切」「日本ではチームで働くことが大事(だいじ)👏」といった話が生徒たちには印象(いんしょう)に残(のこ)っているようでした。





2025.07.25
熱中症(ねっちゅうしょう)に注意しましょう
こんにちは。今日は「熱中症(ねっちゅうしょう)」についてお話しします。
熱中症とは?
とても暑い日に、体の中の水(みず)や塩(しお)が少なくなります。体がとても疲れて、頭(あたま)が痛くなったり、気持ちが悪くなったりします。これが「熱中症」です。
どんな時に熱中症になりますか?
-
暑い部屋(へや)に長い時間(じかん)いる時
-
外で運動(うんどう)をする時
-
水をあまり飲まない時
熱中症のサイン(症状)
-
頭が痛い
-
めまいがする
-
気持ちが悪い
-
体がだるい
熱中症をふせぐために
-
水をたくさん飲みましょう。
1日に何回も、少しずつ飲むといいです。 -
帽子(ぼうし)をかぶりましょう。
日ざしから体をまもります。 -
涼しい(すずしい)場所に行きましょう。
エアコンがある部屋がいいです。 -
とても暑い日は、無理(むり)をしないようにしましょう。
まとめ
熱中症はとても危ない(あぶない)です。でも、しっかり気をつければ大丈夫です。暑い夏を元気にすごしましょう!

