進学コース

日本の大学や大学院、専門学校への進学を
目的として、基礎からしっかりと日本語の
「話す・聞く・読む・書く」の4技能を身につける。

Long-term Course

入学時期 ・ 学習期間

4月入学:2年間

10月入学:1年6ヵ月間

出願資格

  1. 本校入学時の年齢が18歳以上の者。
  2. 母校あるいは外国において通常の過程による12年間の学校教育を修了しているもの(あるいは本校入学までに修了見込みの者)。または、文部科学大臣指定 高等学校に対応する外国の学校の課程を修了した者。
  3. 日本留学に必要な学費生活費を確実に負担する者がおり、その者の資産形成過程を通帳などの資料で証明できる者。
  4. 「日本語能力の参照枠」におけるA1相当以上の日本語能力がある者。

 試験・進学サポート

  • 日本語能力試験(JLPT)や日本留学試験(EJU)の対策授業をおこない、試験合格・高得点を目指します
  • 全体での進学ガイダンスや、ひとりひとりに寄り沿った個別指導で希望進学先への合格を目指します

授業時間

月曜日~金曜日(週5日)

午前クラス 9:00~12:15
午後クラス 13:00~16:15

*クラスはプレースメントテストの結果で決まります。

日本語レベル・到達目標

※1年6か月コースは初級Ⅰ~上級Ⅰ
※2年コースは初級Ⅰ~上級Ⅲ
※内容は変更になることがあります。
レベル 到達目標
初級Ⅰ 日常生活の身近な場面で、単語や短い文の簡単な会話のやりとりや短文読解、自分や家族のことについての短作文ができる。
初級Ⅱ 日常生活や身近な社会のことがらについて、日本語での情報交換ができる。また、簡単な事実説明文を読んで理解でき、自らも簡単な説明文や自分の意見を交えた文が書ける。
初中級 生活一般についての標準的な日本語を聞いて理解し、生活の様々な場面での出来事に対応できる。身近な社会の話題について書かれた文章が理解できる。簡単な因果関係の説明文や意見文が書ける。
中級Ⅰ 生活一般・身近な社会のことについて、ほとんどの事態に対応できる。社会的・専門知識を含む論理的構成の文を読んで理解でき、また理由を添えて意見を述べることができる。
中級Ⅱ 社会生活一般で使われている多様な日本語を理解し、スムーズに対応できる。論理的な日本語を理解し、クラスで話し合ったり、筋道の通った文章を書いたりできる。
上級Ⅰ 社会全般の幅広い話題で使われる、さまざまな日本語を理解し、流ちょうな日本語で対応できる。専門分野を含む論理的な話題文や抽象的内容の文を理解することができる。
上級Ⅱ 学校、社会生活、アルバイト先など、言葉を使う目的や場面・相手にあわせた言葉遣いができる。ニュースや小説など様々な種類の長文が理解できる。専門知識を含む話題について論理的文章を構成し、意見を述べられる。
上級Ⅲ 様々な表現の日本語による情報を集め、明確な論点・根拠に基づいて整理し、流ちょうに伝えることができる。また複雑な状況での、日本語の意味の違いや区別を意識しながら、自然な日本語表現ができる。

学費 1年目

※税抜きの金額です。
※金額は変更になることがあります。
進学2年コース 進学1年6か月コース
入学検定料 40,000円 40,000円
入学金 100,000円 100,000円
授業料 600,000円 600,000円
教材費・施設費等 93,000円 93,000円
その他(外部試験料) 31,816円 15,908円

学費 2年目

※税抜きの金額です。
※金額は変更になることがあります。
進学2年コース 進学1年6か月コース
授業料 600,000円 300,000円
教材費・施設費等 93,000円 50,500円
その他(外部試験料) 15,908円 15,908円